5対5の競技であるバスケットボール。しかし世界トップのNBAであっても、ミニバスの試合であっても、1対1が強いか弱いかで結果が左右されてしまう部分もあるスポーツです。
もちろんチームとしての共通認識を高めることや、1対1に頼らないチームオフェンス・チームディフェンスも必要でしょう。
しかし試合に出て活躍するのは1対1が強い人であり、1on1が弱い人がプロのトライアウトを勝ち抜く事も無いでしょう。
20年以上に及ぶ競技経験や大学バスケ部の指導経験を踏まえて、『1対1が強くなりたい』思っているバスケ選手のために、このサイトを立ち上げました。
あなたの競技力向上に少しでもお役に立てれば嬉しく思います。
Contents
おすすめのバスケ1対1上達教材!ランキング形式で紹介!
バスケの1対1上達におすすめの教材をランキング形式で紹介します。
おすすめのバスケ1対1上達教材1位:考えるスキルブック第9弾 超実戦1on1編
価格 | ダウンロード版:11,500円 DVD版:12,800円(送料込み) |
---|---|
形式 | DVDまたはmp4ファイル |
販売者の実績 | 学生・社会人で10度の日本一など |
総合評価 | [star5.0] |
日本一を経験した中川直之さんのノウハウがふんだんに盛り込まれた、スキルブック第9弾。
ドリブルからディフェンスを抜き去るための技術を中心に、分かりやすく解説されています。
中川さんのスキルが肌で感じられる当サイトイチオシの教材です。
DVD版とダウンロード版がありますが、ダウンロード版ならiPadやスマホに入れて手軽に持ち運びが出来るので、練習前に確認することも出来るでしょう。
おすすめのバスケ1対1上達教材2位:考えるスキルブック第2弾 1on1編
価格 | ダウンロード版:9,800円 DVD版:12,500円(送料込み) |
---|---|
形式 | DVDまたはmp4ファイル |
販売者の実績 | 学生・社会人で10度の日本一など |
総合評価 | [star4.5] |
中川直之さんの1対1教材第一弾です。
ボールのもらいかたやフィニッシュの際の体の使い方など、実戦的な内容が盛り込まれています。
スキルブック第9弾に比べると基本的な技術の割合が多いので、合わせて活用することであなたの1対1が上達するでしょう。
私はダウンロード版をiPadに入れて、電車での移動時間や練習前に確認するようにしています。
おすすめのバスケ1対1上達教材3位:バスケットボール上達革命
価格 | 16,800円 |
---|---|
形式 | DVD |
販売者の実績 | bjリーグアカデミー校長など |
総合評価 | [star4.0] |
bjリーグアカデミー校長の東英樹先生が監修するバスケットボール上達革命。
個人スキルに特化したバスケ上達教材です。
豊富な指導実績に基づいた効率的な練習方法が、2枚のDVDに凝縮されています。
具体的な練習メニューや実戦を意識したスキルのコツなどが細かく解説されており、1対1の上達に役立つはずです。
おすすめのバスケ1対1上達教材4位:古武術バスケ オフェンスの章
価格 | 21,800円 |
---|---|
形式 | ここ |
収録時間 | ここ |
販売者の実績 | 2010年インターハイ・ウインターカップ出場など |
総合評価 | [star3.0] |
古武術バスケで有名な金田伸夫先生のDVDです。体の使い方を工夫することで効率的な動きを実現するという古武術バスケ。
地面のエネルギーを利用した長距離シュートや、ディフェンスに読まれにくいドライブのコツなどがたっぷり収録されています。
合理的な体の使い方は1対1上達に大いに役立つでしょう。
おすすめのバスケ1対1上達教材5位:徹底した個人スキルを向上させる!1対1上達法
価格 | 16,980円 |
---|---|
形式 | DVD |
販売者の実績 | 全国に34教室を展開 |
総合評価 | [star3.0] |
全国に34のバスケ教室を構えるB.Bスクールのバスケ上達教材です。
基本動作の習得やドリブルスキルなどの基礎的な内容が多いですが、一つ一つの内容が分かりやすく整理されており、あなたの1対1上達にプラスになるはずです。
実戦で起こりやすい場面を想定して作られて特典も用意されており、すぐに活用できるでしょう。
大切なのは技じゃない?バスケの1対1での抜き方大原則
バスケで相手を抜くために必要なのはテクニックや技ではありません。
もちろん、色々な技を使えることは良いことですし、プラスに働く部分も間違いなくあるとは思います。
ただ、ひたすら個人スキルだけを磨いていても1on1は強くなりません。技術よりも大切なのは、相手との駆け引き。
相手との距離感や足への重心のかけかた、心理状況などから次のプレイを予測させ、その逆の動きをすればほぼ確実に相手を抜けます。
逆に言えば、どんなにスキルやスピードがあっても、自分のやりたいプレイが相手に読まれていたら、なかなか得点することは出来ないでしょう。
相手が予測していないタイミングで1対1を仕掛けることが出来れば、ミスをする確率の高い難しい技などを使わなくても、簡単にディフェンスを抜くことが出来るのです。
スピードや技術で劣っていた僕は、このような相手を出し抜くスキルを色々と編み出していました。
そんな時に当サイトでおすすめする中川さんの1対1教材と出会い、ディフェンスの抜き方について大きく理解を深めることが出来たのです。
1対1のコツを掴むための3つのバスケ上達方法
バスケの1対1が強くなるためには原則がある…。先に紹介した1対1のバスケ教材や、自分自身の今までの取り組みを体系的に整理してみたところ、以下の3つの上達方法が効果的だと言う結論に至りました。
1.うまい選手や自分の1対1のバスケ動画を見る
上手い選手の1対1の動画を見るのはもちろんですが、自分が1対1をしている動画を撮影し後からそれを見ること。
数多くある1対1上達方法の中でもこれが一番効果的だと思います。
自分の動きの癖や苦手なプレイが客観的に理解できますし、弱点を克服するためにはどんな練習をすれば良いのかが分かります。
試合のビデオを撮るチームはあるでしょうが、1つ1つの練習を、まして1対1の練習までビデオに撮る人はそうそういないでしょう。
僕が指導している東京理科大学女子バスケ部では対人の練習は極力撮影するようにして、選手にシェアしています。
学業の関係で練習時間は少ないですが、もっと練習時間の多い他大と戦えるのは、そのような練習時間以外の取り組みの成果だと思います。
闇雲に練習を繰り返すよりも遥かに効率的に上達できるでしょう。
2.バスケの1対1をイメージしてオフェンスの動きを繰り返す
ディフェンスがいない状態で出来ない動きは、マークマンがいたら出来るはずがありません。
余程の天才でない限りは、小さなステップから登っていく必要があります。
新しい動きを出来るようになるためにも、苦手な動きを克服するためにも、地道な反復練習が必要なのです。
まずはゆっくりと正確な動きを。正確性を保ちながら徐々にスピードをゲームライクに近づけていきます。
頭で考えなくても体が反応するレベルまで積み重ねれば、実際のゲームの中でもとっさに動きが出せるでしょう。
なお、このような練習に関しても動画を撮影することは有効で、ディフェンスがいないからこそ自分の動きだけに集中して見ることが出来ます。
可能であればお手本とする動画と比較して、そこに近づけるように努めるとなお効果的です。
3.色々な人とバスケの1対1をする
バスケは対人スポーツです。
いくら筋力やスピードがあっても、AND1のようなハンドリングの技やテクニックがあっても、相手に動きを読まれてしまったらどうにもなりません。
逆に言えば、たとえ身体能力で劣っていても、相手との駆け引きで勝っていれば1対1に勝つことは可能です。
色々な人と1対1をして、相手の癖やパターンを読む。
駆け引きのコツを学ぶ。
それを動画で撮影し、課題を持ちながら次の練習に臨む。
そうやってプラスのスパイラルを積み重ねていけば、確実に1対1は上達するでしょう。
バスケの1対1について理論的に教わることが無かった現役時代…
中学・高校・大学とバスケ部に所属し、大学卒業後はエヴェッサカレッジで指導を受けた僕ですが、1対1の具体的な上達方法は教わったことがありませんでした。
1対1が上手い選手はうまいし、僕のように下手な選手は努力してもなかなか上手くならない。
スピードがある選手、パワーやジャンプ力がある選手、シュートがうまい選手にはどうやっても1on1で勝てないのだろうか…。
スピードやシュート力の無い選手は、ボールの流れの中で1対1をするしかないのだろうか…。
そんな風に考えていた時期もありましたが、試行錯誤を繰り返しながら1対1向上に取り組んでいました。
書店においてある本には片っ端から目を通し、必要だと思えばお金を厭わず購入。
それだけでは飽き足らずアメリカのサイトから練習方法のDVDを取り寄せたり、毎週のように試合を観戦しに行ったり、あらゆる方法で上達のための糸口を探してました。
しかし現役時代には理論的に1対1を解説してる教材に出会うことは出来ず、求めていた教材に出会えたのは大学の監督に就任してからでした。
自身のプレイはもちろん、大学での指導にも非常に役立っている1対1のおすすめ教材を紹介します。
1対1のテクニックや技を大学バスケ部監督が徹底解説
1対1でディフェンスを抜くために大切なのは技術よりも駆け引きですが、テクニックや技を疎かにして良い訳ではありません。シュートフィニッシュの技術や、ドリブルチェンジの技を解説します。
ボールミートからのバスケ1対1 | もらいかたの種類と仕掛け方
試合での1対1でまず狙いたいのがミートからの1対1。
ボールのもらい際に仕掛けることで相手が準備できる前にアタック出来ますし、2人目・3人目のカバーディフェンスも遅れやすくなります。
どのようなミートの種類があるのか、仕掛け方のポイントなどを解説します。
バスケの抜き技7選!ドリブルからディフェンスを抜くテクニック!
ドリブルからディフェンスを抜くための抜き技と、相手を抜くためのテクニックついて解説します。
この記事で紹介している7つの抜き技を身につければ、1対1での得点力が大きくアップするはずですよ。
ピボットからのバスケ1対1
ミートからの1対1を狙えない場合、ドリブルを残してピボットからの1対1に入ります。
安易にドリブルを付かない方が仕掛けやすくなりますが、ピボットで相手を抜く技術やスペースの作り方を解説します。
【バスケのドリブル基本技5選!】技の種類と名前を初心者向けに解説
NBA選手が見せる複雑な抜き技の数々。実はそれらの技は、ドリブルの基本技を組み合わせる事で再現できるのです。
1対1の土台となる、バスケのドリブル基本技について初心者向けに解説します。
バスケのシュートの種類と名前!技を使うタイミングやコツも紹介!
せっかく相手を抜いても、肝心のシュートを決めれないと得点になりません。
練習での1対1ならともかく、試合ではカバーディフェンスがいます。
相手のヘルプをかわしながらも得点出来るような、シュートフィニッシュの技術について解説します。
ポストプレイでゴール下を制するコツ!NBA選手の動画から学べ!
相手よりもサイズやパワーで勝っている場合、またマークマンのファールを誘いたい場合などにインサイドの1対1は有効。
ポジションに関係なく、好きがあればインサイドでの1対1を仕掛ける意識は持ちたいものです。
1対1を仕掛けるタイミングや相手との力関係に応じた仕掛け方を解説します。
1対1のディフェンスのコツと上達のための練習方法
せっかく得点が出来ても、相手に簡単に得点されてしまってはもったいない。
感覚で教えられる事が多かった1対1のディフェンスについて、理論や上達方法・フットワークなどの練習方法について解説します。
1人でも出来る!バスケのディフェンス上達のための練習方法
ドリブルやシュートの練習と比べると、自主練で取り組む人が圧倒的に少ないディフェンス練習。
ディフェンスを上達させるための、1人でも出来る国立的なメニューを紹介します。
バスケのディフェンス基本姿勢のウソとホント
バスケのディフェンス基本姿勢について細かく考察しました。
一般的に正しいと思われていることが実は間違っているということは良くあること。
正しい構え方を知るための方法や考え方を解説します。
きついフットワークは必要か?ディフェンス練習の基本ドリルを問う
バスケと言えばフットワークを連想する人も少なくないでしょう。
きついフットワークが果たしてバスケの上達に有効なのか?
バスケの基本ドリルと呼ばれるフットワークの有効性について、自身の体験談を通して考察しました。
コメント